使用事例2024年07月18日

埼玉県深谷市消防本部にアシストスーツ16台導入頂きました

埼玉県深谷市消防本部に、サポータータイプでは最強クラス※1の補助力で、腰の負担を35%軽減する※2、マッスルスーツSoft-Power16台を納品いたしました。アシストスーツは、8拠点(本部、7分署)に対し、各2台ずつ配備され、傷病者搬送時の身体的負担軽減に貢献いたします。

■ 過去最多!国民の20人に1人が緊急搬送されています。

総務省消防庁がまとめた令和5年の救急車の出動件数は、およそ764万件※3。過去最多を更新し、その数なんと、国民の20人に一人が緊急搬送されている状況です。高齢者が増えれば救急出動件数も増え、今後も救急車の出動が増えていくことが予想されています。救急事案の多い消防本部では24時間勤務の中で10回以上出動することもあります。[雅宮1] 救急隊員は、人命救助を最優先に、通報があれば仮眠や休憩の時間も惜しんで、休まず出動しています。いくら日頃から鍛えている屈強な消防士だとしても、身体的負担や疲労感が蓄積し、腰痛被害が絶えません。

さらに、地方公務員法改正により、公務員の定年が65歳まで延長され、高齢職員が今まで以上に救急対応をすることになります。さらに昨今は女性の消防士も増加しています。身体への負担を軽減し、どんな方でも長期的に職務が遂行可能な組織つくりは喫緊の課題と言えます。

※3 総務省令和6年3月29日報道資料より(https://www.fdma.go.jp/pressrelease/houdou/items/20240329_kyuki_01.pdf

■    埼玉県深谷市消防本部コメント

救急隊員というと、体力に自信がある人が多く、アシストスーツなどは不要と思われる方が多いかもしれませんが、業務に伴う腰痛が原因で勤務から離脱して療養する職員や、数日間勤務に影響が出てしまう職員、それ以外にも潜在的に腰に不安を抱えている職員も多くいるというのが実情です。トレーニングなど身体のメンテナンスは職員個人で行っていましたが、公務員の定年延長による高齢期職員の増加も重なり、組織的な取組みが必要と考え、健康運動指導士による体力維持プログラムの導入に加え、アシストスーツを導入することにいたしました。指令から出動まで迅速さが求められる中で、装着が容易で迅速に対応ができる点、作業の邪魔にならないサイズ感や感染防止衣の内側に着用した状態でも出動ができるといった利便性からマッスルスーツSoft-Powerを導入することといたしました。

傷病者は意識がないことも多く、通常よりも搬送しづらいため、腰に大きな負担がかかります。倒れている傷病者の搬送や、ストレッチャーの取扱いなどの際、救急隊員の腰の負担軽減にマッスルスーツが一役買ってくれています。職員からは、救急業務の妨げになるようなこともなく、「効果を実感できている」といった声が出ています。近年、救急出動件数の増加で、職員の身体的負担も増大しています。腰痛対策の一環としての活用や女性隊員にも活用の場が広がることを期待しています。

 

プレスリリースはこちら:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000108.000041785.html